産後21日間のすごし方で、
母も生まれかわる

よく笑い、よく寝て、よく食べるための
「産後の準備」動画講座
アフターバースプラン

沢山の子育てママの
「妊娠中に知りたかった」を
ギュッとまとめた講座です。
産後1ヶ月間の
「赤ちゃんとの暮らし」が
具体的にわかります。

「産後の具体的なことって、何を見ればわかるのかな?」
「産後の暮らしは大変。って聞くけれど、何がどんな風に大変なの?」
「産後は心が不安定になるみたい。私は大丈夫かな?」
「感染対策のために、里帰り出来なくなった。私一人で産後を乗り切れるかな?」

産院の産後クラスは閉鎖中、SNSでは色々な情報が交錯。
産後にサポートを頼むあてがない。
「自分の産後はどうなっちゃうのかな?」
出産後へのぼんやりとした「不安」を抱える妊婦さんが増えています。

「アフターバースプラン」とは、
「アフターバース=産後」の暮らしの計画を立てること。


お産後には、自分の心と身体はどんな変化があるのか?
赤ちゃんはどんな人で、どんなお世話が必要なのか?
赤ちゃんとの暮らしのために準備するものは何か?
自分が養生している時の、家事は上の子の育児はどうするのか?
それらを踏まえながら、産後も「自分が心地よい暮らし」をするために、
どんな準備をしたら良いのか考えます。

「赤ちゃんとすごす毎日って、幸せ」だけではない、
リアルな産後の生活がイメージできます。
「アフターバースプラン」動画講座は
こんな方のための
特別な講座です。
  • お産後の準備ができているのか、不安だ。
  • 「私にちゃんと赤ちゃんを育てられるかな」と心配。
  • 前回の産後が辛かったから、対策をしたいけど、どうしたらよいか分からない。
  • 里帰りが出来なくて、サポートが得られない。どうしよう。
  • 主人と協力して産後を過ごしたいけど、どうしたら良いのだろう。
  • 自分の身体がボロボロにならないために、ケアをしたい。
  • 色々なことに「正解」が知りたくて、検索迷子になってしまう。
  • 自分が安静にしている間、上の子の面倒はどうしよう。
  • 新生児を抱っこしたことは、1~2度しか経験がないけれど、子育て出来るのかな。
  • Instagramや育児雑誌を読んで、自分なりに準備してみたけれど、これで良いのかな。
  • 妊娠中の今も、健診で医師や助産師に言われたことが、一つ一つ気になって検索して、一喜一憂している。
  • つい、人の妊娠経過や平均値と比べてしまい、落ち込んだり心配になったりしている。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
「アフターバースプラン」動画講座
を受講すると
こんな変化が期待できます
・産後のママや赤ちゃんの心身の特徴を知ることで、ママも赤ちゃんも、より良く「眠る」「食べる・飲む」が出来るようになります。

・自分自身をすり減らすことなく、笑顔で子育てが出来るようになります。

・「どうしたら良いのだろう?」という不安が減って、闇雲にネットで検索して悩む時間が少なくなります。そのため、「赤ちゃんって、可愛い」と感じる時間と気持ちの余裕が出てきます。

・家族みんなで産後の準備をすることで、産後は赤ちゃんとゆっくり過ごせるようになります。

・「人に頼る」「やらなきゃ、を手放す」方法がわかり、産後の不安が少し軽くなります。

・赤ちゃんとの1日をリアルに体感することで、他の赤ちゃんやママと比べることなく、自分のペースで赤ちゃんのお世話がしやすくなります。

・産後ママの気持ちの特徴を知ることで、「何で私、こんなに落ち込んでいるんだろうな」と不安に感じることが減ります。

・「赤ちゃんとすごす毎日って、幸せ」だけではない、リアルな生活がイメージできます。

経験していないことへの「対策」は立てにくいものです。
「どんなことが起こるのか?」「どんな悩みが出てくるのか?」を具体的にイメージできないと、それに対する準備が出来ないからです。

現代の日本の暮らしの中では、「新生児と触れ合い、お世話をする」経験をしている人が、とても少ない状況です。
多くの人にとって、赤ちゃんを抱っこするのも、お世話をするのも、「我が子が初めて」であることが多いのではないでしょうか?

子育てや産後の生活について、インターネットやSNSで情報を集めても、それらは断片的な情報だったり、「大多数」の平均的な対策であることがほとんどです。

結果的に、産後に、「困ったこと」や「これはどうしたらいいの?」ということが出てくる度に、不安になって検索するけれど、解決策や対処方法が見つからないままで、赤ちゃんと不安な時間を過ごすことになってしまいます。
産後に次々出てくる「どうしたらいいの?」に、その都度、検索したり、調べてから解決しようとしたら、多くの労力と時間がかかってしまいます。
その上、子育てや産後のセルフケアは、調べても「答えが見つからない」ことがとても多く、検索をする程、迷ってしまう場合もあります。

「赤ちゃんの子育て」「産後の自分の変化」という未体験のことを、あらかじめ予習しておくことで、実際に経験した時に「こういうことだろう、だから、こうしてみよう」と自分なりの答えを見つけて、安心して過ごせるようになります。

「産後の準備」動画講座では、産後ママの心身の変化やその対応、赤ちゃんの特徴、お世話や授乳のコツを具体的にお伝えします。「こういう経過だから、こう対処してみよう」と考えられるよう、実践的なワークもご紹介しています。
その結果、産後に解決策を求めてスマホとにらめっこする時間が減り、心にも身体にも、余裕が生まれるでしょう。

「アフターバースプラン」動画講座は、産後に「赤ちゃんが可愛い」とじっくり感じて、笑顔で過ごすことを目指す講座です。
「アフターバースプラン」動画講座が選ばれる
5つの理由
選ばれる理由1
何度も、好きな時に視聴できる、動画講座形式
妊娠中は体調に波があり、決まった日時での講座参加が難しいこともあります。また、小さなお子さんがいる場合、講座参加のために、まとまった時間を確保できません。
好きな時に、好きな場所から、繰り返し視聴できる、動画受講形式なので、確実に学びを深めることができます。
PCだけではなく、スマホやタブレットからも視聴可能です。

動画視聴期間は、たっぷり1年間。
産前に購入しても、産後に振り返って何度も視聴できます。
選ばれる理由2
行動を具体化!書き込み式ワーク
人は動画を視聴するだけでは、行動に移すことができないものです。
「私の場合はどうだろう?」と考えて、書き込みをしていくワークを通して、実際にどう行動したら良いかをリストアップ。

「自分オリジナルのプラン」を考えることで、産後に慌てることなく、行動に移すことができます。
選ばれる理由3
動画音声だけでも学べるテキスト付き
産前産後は、目を酷使できません。
動画の画面を観なくても、動画音声とテキストで学べるので、体への負担が減らせます。

また、実際に赤ちゃんが生まれてから、暮らしの中で何回も「これはどうだったかな?」と思うことが出てきます。
その度に動画を見返さなくて済むように、専用のテキストをPDFファイルにて添付します。
印刷して使用すれば、毎日の暮らしのお守りになります。
選ばれる理由4
家族みんなで学べる。家族内動画シェアOK。
産後の暮らしの準備は、妊婦さんだけでは出来ません。
パートナーはもちろん、同居中や、里帰り先のご家族と、動画や資料をぜひ共有ください。

「こんな風に頼みたいのに、なかなか言えない」
「安静の必要性を伝えたいのに、説明がうまくできない」
「ママを助けたいのに、どうして良いかわからない」
ということが減り、赤ちゃんとの暮らしを通して、より家族みんなが仲良く協力し合えるでしょう。
家族みんなで、赤ちゃんを迎える準備が出来たら、とっても心強いですね。
選ばれる理由5
助産院でお産立ち合い中。現役助産師の講師です
テキストの作成、講座の実施は、現役助産師の高野花。
助産院にてお産の立ち合いや、産後ケアを現役で実施しています。
出産後のママからの生の声を反映した講座内容です。
自身も3児の母であり、現在第4子妊娠中です。
講座内容

講座の内容

  • ①産後ママの体と心の変化
     ・産後当日~1ヶ月健診までの体調の経過
     ・産後の不調を防ぐセルフケア(ワーク)
     ・産後の心の特徴
     ・産後の心を守るための方法(ワーク)

    ②赤ちゃんってどんな人?
     ・赤ちゃんの特徴
     ・赤ちゃんの睡眠の特徴と対応
     ・赤ちゃんとの1日をイメージしよう(ワーク)
     ・お風呂入れや、皮膚ケアのコツ
     ・抱っこの仕方・抱っこひも
     ・赤ちゃんのお部屋つくり
     ・衣服や育児グッズ選びのポイント(ワーク)

    ③母乳・ミルクについて
     ・生後1ヶ月までの授乳の流れ
     ・母乳・ミルク・混合栄養のメリット・デメリット
     ・母乳が出るしくみ
     ・母乳・ミルクの授乳のコツ
     ・乳房トラブルの予防と、お手当

    ④産後ママの滋養ごはん
     ・産後ママのごはん作り3つのポイント
     ・15分だけでOK。ご飯を用意するコツ
     ・産後ママの回復を促す滋養レシピ10選

    ⑤家族の協力とパートナーシップ
     ・家事リストの作り方(ワーク)
     ・家族みんなで協力し合うコツ
     ・産前産後のパパの大切な役割
     ・ぜひ活用したい!お勧めの産後サービス



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
助産師hanaの
「アフターバースプラン」
zoom講座を受講した方の声

産後は大変と聞くけど、何が大変なのかイマイチイメージがつかなかった。

E.S.さん(初産婦、パートナーと受講)
産後は大変と聞くけど、何が大変なのか、いまいちイメージがつかなかったので、漠然と悩んでいたところ、友人の勧めで受講しました。
 授乳回数、オムツ替え回数が想像以上に多く、今から夫や家族と協力する体制を作らないとと思った。また、自宅で簡単にできるリフレッシュ方法を見つけておこうと思った。
 受講後の変化は、
①夫が育休取得に対して、前向きになってくれた
②夫が資料に載っていた「産後に使えるサービス」について自ら積極的に調べてくれた。
③家事の引継書を作成し始めた。産後はちょっとしたことをきかれてもイライラするかもしれないので、詳細に書いておいた。
④産後の献立表とレシピを作成し始めた。
 妊婦さんだけでなく、プレパパや産後お手伝いにきてくれる人にも、受けて欲しい講座です。

産後にしっかり休む大切さと、その方法が聞けて良かったです。

A.M.さん(2歳男の子、妊娠中)

コロナ渦での、2人目の妊娠。望んでいたことのなのに、思うようにならない歯がゆさにいらだち、悲しみ、ジェットコースターのようなメンタルに疲弊していました。産後、ホルモンによって自分の精神状態が不安定だとわかっている中、2歳の息子、夫、両親とにこやかな産後を過ごすことができるのかどうか、悩んでいました。
 「自分にとって心地よいとは?」という問いにつまずきましたが、「自分の体調等をキャッチして、周囲にちゃんと知らせる」ことの大切さに気がつき、自分のことを他者に伝えることの大切さ、そして伝えることができるように、自分自身のことを理解していないといけないな、と考え方が変化しました。
 また、今回、床上げまでに横になることの大切さをしっかり聞けて良かったです。長男出産時は、義母や友達の訪問のたびに念入りに掃除をしては疲れていた思いがあったので、今回は本当にしっかり休もうと思います。
 お母さんになる人だけでなく、お父さんになる人が、パパ鬱にならないためにも、受講して欲しいなと思いました。

病院じゃ教えてくれないこと満載で、この情報を知った上で、出産したかった!

K.O.さん(0歳、保育士育休中)
産後の体のこと、心のこと、病院じゃ教えてくれないこと満載で、私もこの情報を知った上で、出産したかった!と思いました。子どもを産んだときの不安な気持ちや、頑張りすぎていた自分を思い出して、「アフターバースプラン」を知っていたら、もっと人に頼れる自分になっていたのかも?と思いました。
 すべてのママへおすすめの講座です。

産後の夫との関係が心配でしたが、前向きになれました。

M.T.さん(3歳、1歳、妊娠中)
「産後の夫との関係が良好にいくようにしたい」と思い、受講しました。夫への伝え方を具体的にすること、家事を可視化することで、伝えやすいし、伝わりやすくなることを実感して、夫との話し合いに前向きになれそうです。
 産後の生活を具体的にイメージして、話し合うことで、産後家族仲良く過ごせるようにしたいと思います。
 はなさんの優しい雰囲気も大好きでした。ありがとうございます。

自分軸に戻れることを沢山用意しておくのが、どんなテクニックを習うよりも大切だと思いました。

E.N.さん(2人子育て中、バースドゥーラ2年目)
「どうすれば産後の見通しがわかりやすく伝えられるか?」と思い、受講しました。特に印象に残ったことは、「自分の心地よいこと」をメモしておくところです。産後って忙しいし、激動期なので、それすらも忘れてしまう。そんな時に、自分軸に戻れることをたくさん用意しておくのが、どんな新しいテクニックを習うよりも大切だと思いました♡
 助産師さんから、いろいろな細かいところまで聞けたので、大満足でした。初乳はそんなに飲めていなくても、塩分が含まれているから胎便が出るのに有効とか、帝王切開の後、寝ているべきなのか、歩くべきなのかも、お聞きして大変勉強になりました。
 改めて、産後ってすごく沢山のことが待っているんだなぁと再確認しました。産後をゆったりと過ごすために、妊娠中にやっておいた方がいいことがたくさん!それをパートナーと共有するきっかけにも、このアフターバースプランはすごくいいと思いました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講座詳細
販売開始日時 2022年12月1日(木)午前10時00分~

コンテンツ内容
●動画3本(①1時間17分②1時間39分③1時間18分)
●動画講座を「Vimeo」という動画配信サイトにて配信。
動画視聴用URLとパスワードは、ダウンロード資料表紙に記載
視聴期限は配信から1年間。
動画のダウンロードは不可。
●テキストはPDFファイル形式。
STORES決済後にダウンロードできます。
講座料金 ¥11.000(税込み)
お申し込み方法 下記「申し込みをする」ボタンをクリックしてください。
「STORES」という決済サイトに移動後、お手続きをお願いします。
決済方法 「STORES」決済方法に準じます。
銀行口座振り込み、クレジットカード払い、PayPal、コンビニ払いなど。
商品の受け取り方法 「STORES」にて決済手続き完了時にテキストがダウンロードできます。
動画視聴用URLとパスワードは、テキスト表紙に記載しております。
STORES(hello@stores.jp)より、メールが送信されます。

また、愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)より、追加のご連絡を差し上げる場合がございます。
メールの受信設定をご確認ください。
注意事項 ●資料、動画の著作権は、愛のはな助産院および高野花に帰属します。複製、公衆送信、改変、切除、お客さまのWEBサイトおよびSNSへの転載等の行為は、著作権法により禁止されています。
(ご購入のお客さまのパートナー、同居ご家族、里帰り先のご家族への共有は可)
●STORES決済後のキャンセル、返金はできません。
●動画視聴や、資料のダウンロード時の通信料は、お客さま負担になります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

子育てを笑顔でスタートするために

産後の赤ちゃんとの暮らしは、
ママ一人だけでは
乗り越えられません。

「自分は、どんな子育てがしたい?」
「どんな暮らしが心地よい?」と
妊娠中から自分をみつめて、
その実現のために出来ることを
少しずつ準備してきませんか?

講師プロフィール
助産師
高野花

1982年福島県生まれ。福島県立医科大学看護学部卒。18年間助産師として、総合病院、地域助産師会、助産院、オンラインなど様々な形で妊娠出産・子育てをサポート。子育て相談は年間500人を超える。

 2022年3月11日にオンライン専門の「愛のはな助産院」開業。開業1年半で子育て講座受講者は1000人を超える。妊娠出産・子育てに関するSNS発信は、総フォロワー数2万3千人。

子育て支援者として起業する女性が学び合う「育ち愛コミュニティ」を運営し、50名が所属。「ただの主婦ですが」という受講生が、6ヶ月で親子ヨガ講師になり、起業するなど成果を上げる。

 臨月で、東日本大震災を福島で経験。母子避難中に第一子を出産後、孤独な子育てに直面する。小児科や高齢者施設で看護師として勤務しながら、10年間ワンオペで3人の子育てに奮闘する。
孤独で心身共につらい子育てに悩んだ経験から、「人に頼りながら自分を大切に出来ると、子育ては癒やしになる」ことに気がつき、人と繋がり、自分を癒やしながら子育てする秘訣を伝えている。

 私生活では、2男1女の母。第4子妊娠中。暮らしを整える中で、食の大切さを実感。2018年から4年間、家族7人分の夜ご飯をほぼ毎日Instagramのストーリーズに投稿し、「毎日のごはんつくりの励みになっている」と好評を得ている。

<保有資格>
助産師、保健師、看護師。新生児蘇生法Aコース修了。
みのおママの学校認定マザーズハートカウンセラー。
NPO法人子育て学協会認定チャイルドファミリーコンサルタント。
はこつきヨーガ認定ははこヨーガティーチャー。
日本助産師会出版認定ベビーマッサージ講師。
一般社団法人Luvtelli認定母子栄養スペシャリスト。

よくあるご質問
  • Q
    助産院ではなく、病院での出産予定ですが、大丈夫ですか?
    A
    はい、大丈夫です。出産場所や出産方法に関わらず、産後の暮らしに必要な学びを揃えました。
  • Q
    小さな子どもがいるため、まとまった時間が取れません。大丈夫ですか?
    A
    はい、大丈夫です。動画配信形式ですので、お好きな時間に、お好きな長さで視聴することができます。
  • Q
    産後1年経っていますが、受けても良いですか?
    A
    はい、大丈夫です。「自分の心地よい」とは何か?を知って、その実現のための方法を考えることは、一生ものの知恵になります。産後何年経過していても、役立つ内容です。
  • Q
    助産師です。妊婦さんへのケアの参考に受講しても良いですか?
    A
    はい、大丈夫です。助産師さんだけでなく、産後ドゥーラさん、保育士さんなど、沢山の子育て支援者の方にもお勧めの講座です。
     動画、テキストの著作権は高野花に帰属します。そのままの形で動画やテキストを転用することは、固く禁じます。講座を受講されての学びはアレンジをして、ご自身の言葉や表現方法で、講座やサービスに活かしていただけると幸いです。
  • Q
    初孫のために受講しても良いですか?
    A
    もちろん、大歓迎です。妊婦さんだけでなく、同居ご家族、里帰り先のご家族やサポーターの皆さんとの動画やテキストのシェアは大歓迎です。ぜひ、皆さんで話し合いながら、赤ちゃんを迎える準備をなさってくださいね。
  • Q
    動画の視聴期限はありますか?
    A
    配信から1年間を予定しています。期間内はいつでも、何度でも見直すことができます。動画の内容はテキストを見直すとわかるようにまとめられています。
  • Q
    講師に質問はできますか?
    A
    講座内容に関するご質問は、愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)までメールでお寄せください。返信させていただきます。
    文章での回答が難しい、個人的なご相談は、有料の個人セッションをご利用ください。
    また、産後すぐ~1年までの産後の暮らしをより詳しく学べる動画講座を準備中です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

お問い合わせは、「愛のはな助産院」メールまで
ainohana.mw@gmail.com